Sonique2 - Hotkeys Help
アプリケーション ショートカットキー
それらのホットキーはアプリケーションレベルで定義されていているので、もしインターフェースが無理やり変更してなければどのインターフェースでも利用可能です。 もしこの組み合わせたキーが気に入らなければ、 どのように変更したいかそれはどうしてかを Sonique Tearm に教えてください。そうすれば私たちは次のリリースのときにでもそれを考慮するでしょう。もしすぐにでも変更したいのなら、エディタで sonique2 settings ファイルを変更することで可能ですが、しかし変更するなどの行為は自己責任でやってください。ですが、Sonique2 が実行中での変更は有効になりません。
機能 | ホットキー | 説明 |
再生/一時停止 | Ctrl + スペース | もし再生していなかったら、再生をはじめる。もし再生していたら、一時停止する |
停止 | Ctrl + Shift + スペース | 再生を停止する |
停止 | .(テンキー) | 再生を停止する |
早送り | Ctrl + Shift + → | 再生中に早送りをする |
早戻し | Ctrl + Shift + ← | 再生中に早戻しをする |
次の曲へ | Ctrl + → | デフォルトのプレイリストで次の曲に移動する |
前の曲へ | Ctrl + ← | デフォルトのプレイリストで前の曲に移動する |
リピートモード変更 | Ctrl + R | リピートモードを変更する |
シャッフル | Ctrl + H | シャッフルモードのオンとオフを切り替えます |
設定の表示 | F6 | 設定画面を表示する |
デフォルトスキン | Ctrl + Home | スキンをデフォルトスキンに戻す |
ボリュームアップ | Ctrl + ↑ | ボリュームを10%ずつ上げ |
ボリュームアップ | +(テンキー上のもの) | ボリュームを10%ずつ上げる |
ボリュームダウン | Ctrl + ↓ | ボリュームを10%ずつ下げる |
ボリュームダウン | -(テンキー上のもの) | ボリュームを10%ずつ下げる |
ミュート | Ctrl + M | ボリュームを消音にする。その後にフルボリュームにする |
ボリューム選択 | Ctrl + [~,1-9,0] | Ctrl + ~ は無音で、Ctrl + 0 は最大です |
ボリューム選択 | *,1-9,0 (テンキー上) | * では消音で、0 ではフルボリュームです |
フルスクリーンビジュアル | F11 | フルスクリーンでビジュアルを表示する |
ヘルプ | F1 | ヘルプを表示 |
ファイルを開く | Ctrl + O | 「ファイルを開く」を表示して、選んだファイルをプレイリストに追加します |
フォルダを追加 | Ctrl + Shift + O | 「フォルダを追加」を表示して、プレイリストに選んだフォルダ以下にあるファイルを追加します |
プレイリストに保存 | Ctrl + S | 「プレイリストに保存」を表示して、今の状態のプレイリストを保存できます |
アクティブウィンドウを閉じる | Alt + F4 | これは Windows の標準のもので、Sonique2 独自のものではありません。特にインターフェースで「ウィンドウを閉じる」ボタンが見つからないときにはとても便利です。 |
このキーは今使用しているスキンとリモコンによって定義されていたり、されていない場合もあります。すべての Sonique に製作されたスキンではこのホットキーは使用可能ですが、3rd パーティーのインターフェースでは使用できるとは保証できません。
機能 | ホットキー | 説明 |
前のビジュアル | , | ビジュアルウィンドウで、ビジュアルをリストの前のものに変更する |
次のビジュアル | . | ビジュアルウィンドウで、ビジュアルをリストの次のものに変更する |
メインウィンドウを含んだインターフェースを使っているとしたら、このキーはスクリーンを表示した経歴から前のスクリーンに移動します(ブラウザーのように). | ||
次のディスプレイスクリーン | Ctrl + Tab | メインウィンドウを含んだインターフェースを使っているとしたら、このキーはスクリーンを表示した経歴から次のスクリーンに移動します(ブラウザーのように). |
常に手前に表示 | Ctrl + T | そのウィンドウを「常に手前に表示」させる |
これらのキーはプレイリストウィンドウがアクティブな時に使えます。すべてのインターフェースで使えるわけではありません。
機能 | ホットキー | 説明 |
最初へ移動 | Home | プレイリストで最初のトラックに移動する |
最後へ移動 | End | プレイリストで最後のトラックに移動する |
テキスト検索 | ほとんどのキー | プレイリストの一番上にある入力したキーワードを検索します |
下を検索 | F3 | カーソル位置から下を検索します |
上を検索 | Shift + F3 | カーソル位置から上を検索します |
検索をクリア | Esc | テキスト検索の内容をクリアにする |
ページダウン | Page Down | プレイリストで1ページ下へ動かす |
ページアップ | Page Up | プレイリストで1ページ上へ動かす |
すべて選ぶ | Ctrl +A | すべてのトラックを選ぶ |
次を選ぶ | ↓ | プレイリストで下に移動する |
前を選ぶ | ↑ | プレイリストで上に移動する |
プレイリストをクリアする | Ctrl + D | プレイリストからすべての曲を削除する |
曲を削除する | Delete | プレイリストから選んだ曲を削除する |
これらのキーはフルスクリーンビジュアルモードの時に使えます。すべての標準の再生のキーは同様に機能すべきです。
機能 | ホットキー | 説明 |
フルスクリーンモードから戻る | F11, ESC | フルスクリーンモードから通常に戻す (注:ESC は変更不可) |
前のビジュアル | Ctrl + , | インストールされたリストから前のビジュアルを選びます |
次のビジュアル | Ctrl + . | インストールされたリストから次のビジュアルを選びます |
前のカラー数 | [ | |
次のカラー数 | ] | |
次の解像度 | + | |
前の解像度 | - |
機能 | ホットキー | 説明 |
フルスクリーンモードに切り替える | F11, ESC | フルスクリーンモードから通常に戻す (注:ESC は変更不可) |
5秒 戻る | ← | |
5秒 進む | → |